お土産
2024年12月28日 土曜日 グランドインドネシアの地下階にある紀伊国屋さんに、絵はがきを買いに到着した。 前回来て、知ってる絵はがきを置いているスタンドに来た。 はがきスタンド① ポケットごとに絵はがきが入れられている。 はがきスタンド② 絵はがきの金…
2024年12月24日 火曜日 前回、初参加させてもらった寿司天国での食事会に、二度目の参加。 仕事の関係で、初回参加より間隔があいてしまった。 参加メンバーは、前回のジャカルタ在歴30年・40年以上の猛者たちと、昨日一時帰国より戻った在歴50年以上の重鎮…
2024年12月9日 月曜日 「サウジアラビア旅行のお土産です。」と受け取ったお土産の小箱。 メッカ巡礼に行くと言っていたので、「Hajiになったのですか?」と聞いた。 (Hajiの条件等は長くなるので、省略します。) 「ミニHajiです」との回答。 別のローカル…
2024年11月某日 水曜日 特別な日に食べようと置いていた「愛媛の赤色・トマトカレー」がある。 今日は、30年目の記念日になるので、晩御飯で食べる事にした。 ジャカルタと日本では2時間の時差があるので、同時の食事はならないが・・・。 プレゼントのトマ…
2024年10月25日 金曜日 「〇〇〇〇〇へ行って、帰りに買ったお土産です。」と大きめの少し重い赤色のビニル袋を渡された。 住所の〇〇〇〇〇は、聞きのがしました。 「Apa ini?(これ何?)」と聞くと 笑いながら「なんかです」と日本語での返事。 ビニル袋…
2024年10月23日 水曜日 ローカルスタッフから「Sukabumi(スカブミ)に行ったので、お土産です」と言ってくれた包み。 偶然だが2~3日前に、インドネシアの人のYou Tubeを見ていた時、まったく同じお土産を貰ったと言って食べていたのを見た。 なので、凄く…
2024年7月13日 土曜日 今回の一時帰国で持ち帰ったコーヒーカップの数々。 一度に購入したわけでは無いが、増えてきてこのような数になった。 持ち帰った物を並べて 木製タイプの普通の形のコーヒーカップ1個は、水漏れするのでジャカルタに置いている。 角…
2024年6月30日 日曜日 インドネシアに来てハチミツに興味を持ち、色々なものを買った。 今、使用している物はネット販売で、プラスチック瓶入り650gの物をRp50.000(481円)程度でよく買っている。 サイズ的に細長くお土産として良いと思っていた。 が、1…
2024年1月21日 日曜日 1月20日土曜日に家に着いたが、家猫の「ニャオ君」は姿を見せなかった。 前回、帰国した時は夏で当日には再会できた。 前回帰国した時に、再会したブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com 日曜日と2時間の時差の為に、朝9時の遅…
2023年12月9日 土曜日 前回の一時帰国のお土産で、粒コショウの評判が良かった。 ただ、日本で買うミルの値段が以外にも高かったので、ミル付きを探していた。 前回の一時帰国の時のお土産のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com モールで、ミル付…
2023年9月23日 土曜日 9月13日水曜日ジャカルタ21時25分発(ジャカルタ時間)で、翌日羽田6時50分着(日本時間)で帰国して、ホテル3泊+機内2泊の5泊6日で日本に戻った時に、日本のお土産と言って手渡された物がある。 その方の「最近のお気に入りの日本酒」…
2023年9月10日 日曜日 9月中旬に社内行事の為にローカルスタッフと共に日本に向かう。 その時に、今年インドネシアから日本に帰任した人と合流する。 そのためのお土産を手配してきた。 それが、Sambalソース、2種類。 インドネシアに4年以上住んでいて、イ…
2023年7月24日 月曜日 ジャカルタの事務所には色々な部署のローカルスタッフが総勢51名ほどいる。 3名を除いて、全てイスラム教徒。 イスラムの世界では、豚肉がダメなのは知っていた。 日本への一時帰国を数回経験して、お土産の材料にゼラチンと乳化剤がイ…
2023年7月12日 水曜日 近くのスーパーへ、インドネシアへの持込品を買いに行った。 その時に「清見みかん酒」と書かれた産地限定のお酒を見つけた。 「産地限定」と「みかん」の言葉につられて購入。 産地限定のお酒 おすすめの飲み方まで、親切に書かれてい…
2023年6月20日 火曜日 宿泊先のTuban にあるToko oleh-oleh(トコ オレ オレ)「お土産屋さん」。 Toko:店、 oleh-oleh:お土産 海岸線の道路沿いにある地元の小さな店へ、夕食後買い物に来た。 スラバヤの大型のお土産屋さんとは比べ物にならないが、地元…
2023年6月17日 土曜日 一時帰国の悩みの種の1つに、日本へのお土産がある。 定番のルアックコーヒー、『ellips』のヘアオイル、『Good』のヘアクリームなど色々購入して試してみた。 初期の頃のお土産に関するブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com …
2023年4月6日 木曜日 本日、スラバヤ経由でスラバヤ空港からジャカルタへ帰る。 Ramadhan(絶食月)で昼食は食べないが、お土産は買いたいとの話で、3回目になるBu Rudyさんのお土産屋さんへ来た。 まずは、いつもお世話になっている運転手さんへの手土産を…
2023年3月10日 金曜日 前回に引き続き同じ建物内のお土産売り場に来た。 1階降りるだけで行けるので、階段移動した。 前回来た時のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com ローカルのスーパーでも見かけるタイプのお土産がずらり。 商品が並ぶ棚① 瓶…
2023年2月22日 水曜日 スラバヤのDepot Bu Rudy で食事を終えて、同じ建物の階違いのお土産売り場の階へ移動した。 お土産売り場の階へ行って驚き。 大きめのスーパーの売り場近くの広さに、全てお土産が売られている。 店内① 店内も明るく、今まで行ったイ…
2023年1月22日 日曜日 今治市内に今治JAの直売所で『さいさいきて屋』と言う、大きな施設がある。 同じ敷地内に、別建物で「SAISAI CAFE」と言うケーキ屋さんがあり、また難しいどこかの国の言葉を引用した店だと以前から思っていた。 が、アルファベットで…
2023年1月13日 金曜日 9月一時帰国した時と同じ便名だが、出発時刻が21時25分から21時45分に変わっていた。 金曜日の夜の渋滞を考慮して、時間にかなり余裕を持たせて行動したために、空港の端にある1C搭乗ゲートまで2時間以上の待ち時間を持ってたどり着…
2022年12月12日 金曜日 スラバヤの営業所に顔を出した時に、ローカルの人から教えてもらったToko oleh-oleh(トコ オレ― オレー)「土産物屋さん」に行ってみた。 高速道路のパーキングにある同じような、土産物だけを扱う店だった。 ローカルの人は、自宅用…
2022年11月10日 木曜日 本日の予定は、スラバヤの営業所に出社して、スラバヤ空港経由で帰宅する。 同行のローカルの人が、ネット上で話題になっているスラバヤのケーキ屋さんがあって、そこで家のお土産を買いたいと話があった。 空港へ行く途中なので、行…
2022年8月28日 日曜日 日本へのお土産の定番として、インドネシアのコーヒー豆をよく買っている。 普通のスーパーなので買うと『微粉末』のインドネシア式のコーヒーの粉になる。 それと空港ほどでは無いが、値段が気になる。 なので、安くて良い物を購入す…
2022年7月2日 土曜日 日本よりLINE連絡が入り帰国時にコーヒー豆を買って来てほしいとの連絡があった。 インドネシアからのお土産選択は、毎回難しい。 「次回は、いらないよ。」の物の方が多い・・・。 今回のコーヒー豆のリクエストも注文事項がひとつ…
2022年5月10日 火曜日 2022年レバダン(断食明け大祭)の連休をプラス1日取っていた社員のお土産で、卵を貰った。 卵の色が薄緑色していたので、アヒルの卵だと思ったので、「Telur Bebek(トゥルル べべ)?」と貰ったローカルの社員に聞いた。 Telur(トゥ…
2022年5月9日 月曜日 4月29日(金)~5月8日(日)までの10連休の長期休みが終わって出社した。 だが、まだ10%(5人~6人)程度が、出社していない。 地域か宗教派閥か知らないが、5月12日あたりまで休む人が居るらしい。 ほぼ、半月間・・・・どれだけ休む…
2022年2月4日 金曜日 羽田空港11時45分発 ジャカルタ17時45分着(ジャカルタ時間)のガルーダ・インドネシアに乗る為に空港にやって来た。 ジャカルタとの時差が2時間あるので、実際は8時間のフライトになる。 荷物預けと出国審査を終わらせて、途中の免税店…
2022年1月5日 水曜日 1月5日23時35分(ジャカルタ時間)スカルノ・ハッタ空港発、 1月6日8時50分(日本時間)羽田着の飛行で一時帰国する。 日本国内規定で、入国後翌日から14日間の自主待機の制約を受けての出発になっている。 最初チケットを取ってもら…
2021年12月12日 日曜日 Pasar Santa (パサール サンタ)のDUNIA Kopi コーヒー豆屋さんで買い物をしている時に横を見ると、日本で言う食料品店があった。 日本の駄菓子屋さんの雰囲気があって、食料品や豆やあまり見慣れない物が店先に並ぶ。 kznrdiindonesi…