ノリオのインドネシア赴任日記

2021年5月からインドネシアに赴任になった62歳、国内移動からコロナ検査を受けてインドネシアへ出国赴任まで 

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

会社近くのWaroeng Steak & Shake で昼食(その9)

2024年12月19日 木曜日 会社の近くあるWaroeng Steak & Shakeという昼食で、よく利用する店がある。 今までは一週間に1~2回来ていたが、この二週間一度も来ていなかった。 今日来ると、今まで人がいなかった、エアコンの効いていないエリアにまで人がいる…

ナンカのSerabi Solo(スラビ ソロ)を買った

2024年12月18日 水曜日 最近、ジャカルタの巷では、Nangka(ナンカ)「ジャックフルーツ」が出回っている。 会社近くのSerabi Solo(スラビ ソロ)を売っている店で、以前よりNangka味だけはいつもなかった。 食後のデザートを買い求めて、スラビのナンカ味がそ…

予定変更でGlodok(ジャカルタ)の市場へ

2024年12月15日 日曜日 日曜日の恒例の近くの市場へ、買い物に出かけた。 店にたどり着くと、店は開いているが誰もいない。 少し待ったが、誰も戻ってこないし出てこない。 日本の無人販売所みたいに、品物を取ってお金を置いて行くわけにもいかない。 お金…

グランドラッキーへの行き帰りのイルミネーション

2024年12月014日 土曜日 スーパーマーケットのグランドラッキーの行き帰りに、クリスマスのイルミネーションを探しながらの買い物に出発。 まずは、宿舎の裏口から出た所にあるチョコレート屋さんの入口に、クリスマスツリーが置かれている。 ここのツリーは…

ジャカルタで作るドライカレー

2024年12月12日 木曜日 ジャカルタに戻る荷物の中に、「フライパン不要、まぜるだけでドライカレー(2回分)」と言う食材を入れてくれていた。 いきなり投稿して、NGの結果を出すのは辛かったので、2回分も幸いして1回事前に作ってみた。 その初回分に、自分…

サウジアラビアからのお土産

2024年12月9日 月曜日 「サウジアラビア旅行のお土産です。」と受け取ったお土産の小箱。 メッカ巡礼に行くと言っていたので、「Hajiになったのですか?」と聞いた。 (Hajiの条件等は長くなるので、省略します。) 「ミニHajiです」との回答。 別のローカル…

KANABU(ジャカルタ)でMie Acehを食べる

2024年12月8日 日曜日 卵の移動販売車へ行く道のりの途中に、地元の人気の食事処がある。 いつも店前の駐車スペースはいっぱいで、前の道路も路上駐車でいっぱい。 (インドネシアでは駐車場が無いので、道路は暗黙的に駐車場になる。 ただし、私設誘導員が…

買い物に出かけてスディルマン通りのイルミネーションに遭遇

2024年12月8日 日曜日 日中の高温を避けて、夕方近くになると2km近く離れた所に移動販売車が来て卵を売っている。 休日の夜は、その卵を買いに出かけるのが、日課になった。 スディルマン通りを歩いているとイルミネーションに遭遇。 スディルマン通りのイル…

Glodok(ジャカルタ)の市場で買った野菜

2024年12月8日 日曜日 バスに乗って、Glodokの中華街の市場で野菜を買って帰った。 二つのビニル袋に入れてくれた野菜を一つのエコバックに入れたので、意外と重かった。 根がはみ出たエコバック 二つのビニル袋をエコバックより取り出した。 野菜の入ったビ…

Glodok(ジャカルタ)の中華街の市場へ買い物

2024年12月8日 日曜日 自炊をしていて、Jahe(ジャヘ)「ショウガ」の大きい物が欲しくなった。 インドネシアで手に入るるショウガは、一般的に細くて小さい。 以前行った中華街の市場に、各種・各サイズが豊富に売られていた。 赤ショウガも売られていた。 今…

窓の外の雪だるまを求めて

2024年12月8日 日曜日 雨季のジャカルタで、出かける前に行う習慣が一つ増えた。 窓の外のCuaca(チュアチャ)「天気」を確認する事。 雨雲がないか確認する、素人が見ても雨が降りそうかどうかわかる。 それで、窓の外を見た。 眼下に、雪だるまが見える。 写…

深夜のスディルマン通りから騒音が・・・

2024年12月8日 日曜日深夜 土曜日から日曜日に変わる深夜12時半から2時間程度、下の道路のスディルマン通りから音が聞こえる。 深夜の交通量の少なくなったスディルマン通りを走るSepeda motor(スベダ モトル)「オートバイ」の集団の走行音。 正式にはSepeda…

ブロックMスクエア周囲の屋台のようす

2024年12月7日 土曜日 ブロックM スクエアのモールの奥にある、パサラヤ グランデ(PASARAYA GRANDE)と言うモールに買い物に来た。 最短ルートで行くには、ブロックM スクエアのモールの中を通り抜けるのが一番早い。 なので、モールの正面玄関から入って、…

通路で売っていた木彫りのフクロウ

2024年12月7日 土曜日 パサラヤ グランデ(PASARAYA GRANDE)のモールで蝶の標本を買って、人気(ひとけ)の無い通路を歩いていた。 その一部分に、木彫りの土産物品を並べて売っている所があった。 描き込みが細かい品物だなと、足を止めて見ていた。 スカ…

買った蝶の標本

2024年12月7日 土曜日 パサラヤ グランデ(PASARAYA GRANDE)のモールにある土産物屋さんで、蝶の標本を三点を購入した。 プチプチにそれぞれを包んで、袋に入れてくれた。 インドネシアも基本、買い物袋は有償になるが、無料で付けてくれた。 買った標本三…

PASARAYA GRANDE(パサラヤ グランデ)のみやげ物店で蝶を鑑賞

2024年12月7日 土曜日 ブロックM スクエアのモールの奥に、パサラヤ グランデ(PASARAYA GRANDE)と言うモールがある。 ただし、利用者が極端に少ない。(個人的感想です) そのモールの一つ上の階に、大きな土産物屋さんがある。 店の人に、店内を見ながら…

会社近くのWaroeng Steak & Shake で昼食(その8)

2024年12月5日 木曜日 昼食を取るために、Waroeng Steak & Shake に来ることが多い。 一方通行の道を100m程度来た所なので、近くて便利である。 ただ、駅前の混雑した、歩道の無い道を歩かなければいけない。 そして、一方通行の道を10~20%程度のバイクが…

City Walkの大戸屋さんで夕食

2024年12月4日 水曜日 City WalkのLantai Satu(ランタイ サトゥ)「1階」にやって来た。 Lantai :階、Satu:1 インドネシアでは、ロビー階(日本の1階)の1つ上の階が、「1階」(Lantai Satu)になる。 日本人の感覚だと2階になる。 LT1の通路から City Wal…

寿司天国に行ってのTake awayと買い物

2024年12月3日 火曜日 ジャカルタに「寿司天国」と言う美味しい日本食が食べられる店がある。 ジャカルタに来た当初、2回続けて訪れたことがあるが、そのあと2年程訪れていない。 場所が、BlokMの次の駅のBlokA駅の近くで、私の住んでいる所から少し離れてい…

街角で売っている花束・・・

2024年12月1日 日曜日 ブロックM のモールで買い物をするために、MRTに乗ってブロックMまで来た。 そして、ブロックM駅の階段を降りて、歩道に出る所まで移動。 午後4時過ぎの時間帯だが、人通りは多い。 前方に続く歩道には、屋台が続く。 ブロックM駅の階…

雨季になりジャカルタの空に変化が

2024年11月30日 土曜日 今の宿舎に移り住んで、いつも見る窓の外の風景はいつも霞がかかっている。 空は青空で晴れているので、遠くが見えるはずだが見た事が無い。 これが、今までの日常の窓の外の風景。 以前の普通の窓の外の風景 朝起きて、カーテンを開…

ネット通販で手袋を購入

2024年11月29日 金曜日 インドネシアも雨季に入り、雨対策用としてゴルフ手袋をネット販売で注文していた。 ネット注文をしていた事を忘れるくらい時間が空いて、週末の会社に品物が届いた。 届いた品物 梱包のビニル袋を破って、中身を取り出した。 日本文…

ワルンで買ったEmping(ウンピン)

2024年11月27日 水曜日 ローカルスタッフと一緒に食べに入るワルン(食堂)は、テーブルの上にKerupuk(クルプック)「揚げせんべい」が置かれている。 日本での生活が長い私にとって、揚げせんべいをかじりながら食事をする事が未だに馴染まない。 今回、入っ…

市場近くの韓国料理屋さん(NunWaYo)で買い物

2024年11月24日 日曜日 いつも買い物をしている通りの、20m離れの隣の通りに、教えてもらった韓国料理屋さんがある。 2度ほど行ったが、明かりが消えて営業していなかった。 今日は、グーグルマップの店情報で、営業状況確認をしてきた。 目印の緑色の看板…

ジャカルタで作るCah Kangkung(空心菜炒め)

2024年11月24日 日曜日 市場で買ったkangkung(カンクン)「空心菜」を二つに分けて、残りの一つの料理に取りかかる。 二つに分けた空心菜 インドネシアでkangkung「空心菜」料理と言えば、一番はCah Kangkung(チャ― カンクン)「空心菜炒め」になると思う。 イ…

ジャカルタで作るKangkung(空心菜)のおひたし

2024年11月24日 日曜日 市場で買ったkangkung(カンクン)「空心菜」を下処理をして、二つに分けた。 水洗いをしたので、保存で無く今から料理に取りかかる。 二つに分けたので、二品の料理に挑戦。 まず思いついたのはおひたし、自炊メニューで最近おひたしを…

市場の八百屋さんで買って来た野菜(その6)と新しい購入品

2024年11月24日 日曜日 毎日曜日、市場エリアにある店に出向き、野菜を購入するのが恒例になって、買う野菜も固定されてきた。 今回は、日頃買わない二品目を買ってみた。 それが、tomat(トマッ)「トマト」とkangkung(カンクン)「空心菜」の二点。 購入金額…

日本から届いたリラックスシーンの写真

2024年11月 黒猫のニャオ君と茶々丸君の写真が送られてきた写真。 いつものようにアテレコにて。 茶々丸:「ニャオ君、つかれたね」 ニャオ:「うん」 「茶々くん、あしのかたちが変」 茶々丸:「これが、きもちいいの」 くつろぐニャオと茶々丸 茶々丸:「…

日本から届いたピアノの写真

2024年11月 日本から黒猫のニャオ君と茶々丸君の写真が届いた。 それに、私が勝手にアテレコを付けました。 ニャオ:「ピアノ、むつかしいな」 ピアノがむつかしい 茶々丸:「ニャオくん、ひけないの?」 「ピアノ、ひいてあげようか」 弾こうか? 茶々丸:…

移動販売車の卵屋さんからの帰り道と・・・

2024年11月23日 土曜日 移動販売車の卵屋さんで、卵1袋買って帰宅する。 まずは、大通りのスディルマン通りを目指して、真っすぐ歩くに進む。 距離にして500m程度歩くと、スディルマン通りに出た。 左に曲がって、スディルマン通りの広い歩道を歩く。 スデ…