2024年12月3日 火曜日
ジャカルタに「寿司天国」と言う美味しい日本食が食べられる店がある。
ジャカルタに来た当初、2回続けて訪れたことがあるが、そのあと2年程訪れていない。
場所が、BlokMの次の駅のBlokA駅の近くで、私の住んでいる所から少し離れている。
👇 以前歩いて、店まで行った時のブログです(閉店で入れず)
kznrdiindonesia.hatenablog.com
ジャカルタ在住30年・40年以上の重鎮の方達の「寿司天国」で行われている定期食事会に誘われて、行って来た。
食事内容は、重鎮の人と店の日本人の方とのやり取りで出てくる料理、ジャカルタにることを忘れる美味しい料理の数々。(写真無いです)
恒例らしいTake awayのオニギリの注文の確認が始まった。
「おかか・梅」と「おかか・シャケ」の二つに分かれて、挙手にて意思を確認。
食事の会費は、食べ物の内容が毎回違うので、その場での割勘。
食事の内容から凄い金額を思っていたが、その逆で驚きの安さで、想定の半額程度。
「店名物の冷凍で無い納豆があるので、どうですか?」とすすめられた納豆をレジで買った。
それで、持ち帰ったオニギリと納豆の袋が二つ。
それぞれを袋から出した。
私が注文したのは「シャケ・おかか」のオニギリ。
箱に手書きで、SAKE OKAKAと書かれている。
ほのぼのとした字体が良い感じ。
厚みのある大きなオニギリが二個入っている。
小袋も箱の中に入っていた。
お腹がいっぱいだが、一個を無理して食べてみた。
オカカがいっぱい入った、肉厚の美味しいオニギリだった。
よく食べるコンビニのオニギリとはレベルが違う。
お腹がいっぱいだが、普通に食べられた。
小袋に入っていたシイタケ、ニンジン、キクラゲ等の甘口の佃煮も当然美味しい。
冷凍で無い納豆と紹介されて買った納豆2パック。
醤油が付いてないので、付けてくれた醤油。
裏返すとガリのようなものが見える。
気になって、小袋から全部出した。
醤油、一味、ワサビ、ガリ。
これ寿司の持ち帰り用の小袋?
もしかして、無理してくれたような気がする。
食べないけど、気になって納豆のフタを開けてみた。
確かに冷凍では無い。
ラベルを確認すると販売者の住所は東京になっているが、「製造は現地なので問合せしてください」となっている。
翌朝、納豆ご飯で食べました。
納豆臭の少ない納豆でした。
ガリが凄く美味しかったです。
さすが、寿司屋さんのガリ、素晴らしい。
久しぶりの美味しい食事とオニギリを頂くことが出来ました。
私の思い込みで「おかか・シャケ」のオニギリ、一個のオニギリに両方の味が入っていると思っていました。
おかかとシャケに分かれた二種類のオニギリでした。
少し考えれば気が付く内容、頭の思考回路が少し日本人離れしてきた・・・。
【追加投稿】
Lobster(ロブスタ)「伊勢海老」の握り寿司が出ました。
その時使ったLobsterの頭で作ったと、味噌汁が出ました。
ジャカルタで飲んだ味噌汁で、一番おいしかったです。
ー