2022年5月2日 月曜日
レバダン(断食明け大祭)の初日に、ブロックMプラザに行った時に晩御飯用にパンを買った。
パン🍞がそんなんに好きでは無いが、パン食が続く。
たまたまな出来事。
👇 バーガーキングでの食事
kznrdiindonesia.hatenablog.com
ブロックMプラザのパン屋さんとして、『Bread Talk』が入っていた。
シンガポールを拠点として、展開しているパンのチェーン店。
たしか、City Walk の日系スーパー パパイヤの5軒隣にもあるのに気が付いていた。
(買った事はありません。)
レバダン(断食明け大祭)の初日でもあるので、ある時に買っておこうと発来店。
惣菜パンをメインに選んで、レジまで持って来た。
店の人が何かインドネシア語で言っている。
「Tas(タス)「バック」を持っていますか?」が想定される会話だが、何か違う。
分からないでいると、店の人が「OK」と言って処理を始めた。
そのあと渡されたのが、この下の写真の箱。
おそらく「箱詰めにしますか?」と言ったのかな???
レシート見ると箱の値段(Rp2.000・16円)も入っている。
この箱を手で持って、MRTに乗って歩いて帰って来た。
MRTに乗る時に手荷物チェックがあるけど、特に何も言われなかった。
日本だとこんな箱を膝の上に載せて、電車に乗っているのは、どう見ても不審人物のような気がする。
部屋に帰って、箱を開けてみた。
買ったパンが所狭しと並んでいる。
いつも買うパンより少し大きい気がする。
最初に外見から美味しさが、想像できるパンを食べてみる。
袋から出してみての姿。
ソーセージが中に入ったロールパンで、見るからに美味しそうなソースが、上品な姿でかかている。
見ていても安心できる。
カットしてみた。
中央の丸いソーセージは、よくわかるが・・・・。
横の四角いソーセージらしき物は、何????
ソーセージの分量合わせで、追加した?
色が少し違うので、別の味のソーセージ?
よくわからないが、こんな感じでソーセージが入っている。
パンの生地が、パイ生地のように折り込まれていて、手の混んだ作り。
当然、食べても美味しい😋、しっとりソースが良いフォローをしている👍。
次のパンもソーセージが入っている。
こちらは、パンの上に日本のオカカのようなものが載っている。
これが少し不気味で不安。
袋から出すとなおさら、よくわからない無い。
カットして中の様子を確認してみた。
パンの中は、ソーセージが入っているだけで、想定内の作りになっている。
オカカ状の物を食べると、味付けがうまく出来ていて美味しかったが、良く調べてみると苦手な物で作られていた。
パンは、非常に美味しくてお勧めです。
更に次のパンは、見た目がパンの茶色以外があり、美味しそうで買ってみた。
袋から出すと、茶色以外がはっきりと見えて、美味しそう。
このパンもオカカ状の物が、入っていて味的には美味しかった。
唯一、デザート系のパンも買ってみた。
パンケーキを二つに折り、大量のレーズンを表面に見せ、中に生クリームを入れた物になる。
インドネシア語で、レーズンはKismis(キスミス)になる。
以前、Kurma(クルマ)「ナツメヤシ」を買いに行った時、店にレーズンがあり教えてもらった。
カットした半分を食べてみた。
想像していた甘さの1.2倍以上甘い😂。
(2割増しの根拠は、ありません🙏)
惣菜パン3個を食べ終わったお腹には、堪える。
今日の晩御飯は、これで終了。
以上、パンの写真を撮ってみたが、夜の部屋の照明だけでパンの写真を撮ったので、実際のパンの色と違って、あまり美味しそうンに写っていない。
なので、色補正してみました。
でも、これも何か不自然な色?


左:オリジナル色 右:補正色
翌日、店の商品名(New California Cake)の半分を食べて、残り1個を食べてみる。
袋からパンを出すと、これでもかと言うくらいの大量のアーモンドスライスでパンが覆われている。
カットしてみると、中に何かが入っている。
甘さ控えめで、朝食には良い感じで、これも美味しかった。
今回は、ブロックMプラザでパンを買ったが、近くにもあるので、機会があれば行って見ます。
ー
ランキング参加しています。