2023年10月14日 土曜日
宿舎には使い方を100%理解していない、立派な洗濯機がある。
👇今の宿舎に移り住んだ当時の洗濯機のブログです。
kznrdiindonesia.hatenablog.com
その洗濯機と日本のダイソーの洗濯ネットを駆使して洗濯を行っている。
ベランダに干した洗濯物を取り込んだ時に、1本のズボンの形状がおかしい。
ズボンのポケットあたりが盛り上がっている。
ポケットを探ると、紙の塊が出てきた。
色から直ぐにインドネシア紙幣とわかった。
紙の塊を広げてみた。
端が溶けて、折り目が破れたレシートと紙幣。
近くのパン屋さんのレシートとお釣りの紙幣だった。
いつもは、お金を落とすのが嫌で、財布に入れているが、凄く近くだったのでお釣りとレシートをポケットに入れたのを思い出した。
レシートは捨てて、紙幣だけにしてみた。
紙幣が新札のように綺麗になっている。
インドネシアで流通している紙幣は、汚れたヨレヨレ(失礼🙏)の物が多い。
インドネシア紙幣も洗濯に耐えられることが分かって驚き。
日本では何回も経験済で、日本紙幣の優秀さを自覚していた。
インドネシア紙幣も素晴らしい。
インドネシア紙幣も洗濯に耐えられることが分かりましたが、これからは洗濯前にポケットの中を再確認しようと思った出来事でした。
=
ランキング参加しています。