2023年9月24日 日曜日
Pasar Santa(サンタ市場)に入って、いつも行っているコーヒー豆屋さんに来た。
来るたびに日本人の購入者で、店の前が混んでいる。
私の目的は、コーヒー豆屋さんの前の雑貨屋さんでの買い物。
同じ通路を挟んで、店の商品を品定め。
今回買って帰った物は、10個1束のインスタントコーヒーを4束とインスタント麺とケチャップマニスを購入。
インドネシアのインスタント焼きそばのJumbo(ジュンボ)「ジャンボ・大盛り」タイプを3袋買った。
インドネシアの袋麺の大盛りタイプが、日本の普通の袋麺サイズとほぼ同じサイズ。
東南アジアの袋麺の普通サイズは、少し小さいです。
日本のソース味で無く、インドネシアのMie goreng(焼きそば)味で美味しい。
1袋Rp4.000(38円)で3個購入。
Kecap manis(ケチャップ マニス)「甘醤油」が無くなったので、275mlタイプを購入。
店の人とのやり取りで、聞き取れなくて単価金額不明、但し合計金額は思っていた金額より安かったです。
インドネシアで、一番よく見かける「ABC」のコーヒー。
現場でコーヒーを頼む時に、「インスタントコピ」で無く「ABCコピ」と言っている。Kopi(コピ)「コーヒー」
なので、竹竿にかかってるABCのインスタントコーヒーを購入。
2番目によく見かける「Kapal Api」のコーヒー。
Susu(スス)「ミルク」入りとGula(グラ)「砂糖」入りの2種類。
このタイプのインスタントコーヒーに砂糖無しは無かったです。
サトウキビとパームシュガーの絵が、左下に描かれている。
言葉でもSpecal Mix の文字が、2種類の砂糖が入って凄く甘い?
気になって、試飲しました。
インドネシアでは、普通の甘さで大丈夫。
日本の一般的な甘さからいくと、甘いです。
このインスタントコーヒーの1袋分の値段は、逆算して10円代。
なので、安いワルンだとコーヒー1杯が50円程度でやっていける?
👇 以前インスタントコーヒーを投稿した時のブログです。
kznrdiindonesia.hatenablog.com
市場の中にある店の買い物は、スーパーに無い買い物の楽しさがありました。
👇 以前この店で買い物をした時のブログです。
kznrdiindonesia.hatenablog.com
ー
ランキング参加しています。