ノリオのインドネシア赴任日記

2021年5月からインドネシアに赴任になった62歳、国内移動からコロナ検査を受けてインドネシアへ出国赴任まで 

ブロックMスクエアの古本屋街で本を探す

2024年9月29日 日曜日

ローカルスタッフの机の上にインドネシア語の本があった。

”NENEK HEBAT DARI SAGA”のSAGA以外の言葉は理解できた。

NENEK:おばあさん、 HEBAT:凄い、DARI :から

スマホのグーグル翻訳で”SAGA”を検索、「物語」と出てくる。

「物語からの凄いおばあさん」?

上の手書き風の文字を見た。

それがローマ字だと直ぐに理解できなく、頭の中で文字を読むと「サガ ノ ガバイ バチャン」。

「エぇ・・・」「佐賀のがばいばあちゃん」の本。

挿絵のおばあさんが、インドネシア人に見えたので、インドネシアの本だと思っていた。

一番上に島田 洋七のローマ字名もある。

日本にいる時に日本語の本は読んだことがある。

戻って来たローカルスタッフにこの本の事を聞くと、日本にいた時に先輩からもらった本で、今読み返しているとの事。

「古い本ですよ」とこ事。

「へぇー」とその場は、これで終了。

机の上にあった本

佐賀のがばいばあちゃん」のインドネシア語バージョンの本が無性にほしくなって、本を探しに来た。

ブロックMスクエアのモールの地下階に古本屋さんがいっぱいある事は以前から知っている。

ここだと、あるだろうとやって来た。

ブロックMスクエア地下階

古本でもラップかけされて売られている。

インドネシアの本の紙質は凄く悪い、保護の為?

タイトルと本のデザインが判っているので、ラップかけは問題ない。

ラップされた本

1軒づつ探していく。

店の人がいる所は、本を探していると「何を探している?」と声をかけてくれる。

スマホで撮った本の写真を見せて、本のタイトルを言うと「ないです」と言われる。

古本が並ぶ

これだけ本屋さんと本があると1冊はあるだろうと、店を回り続ける。

他の古本屋さん

紐かけされて、売る気の少ない店も多い。

山積みの本

シリーズ物は、きちんと並べられている。

きちんと並んだ本

店によって、売る気持ちのレベルが違う。

整列された本

山盛りで置かれている古本はRp10.000(96円)が相場みたい。

売値表示①

どの店もRp10.000の表示で、山積みしている。

売値表示②

山積みの本はラップ等の手間はかけていない。

ただ、この山積みに本が隠れていると、発見は出来ない。

売値表示③

本の間を抜けて移動する。

本の間を通って

本の山を見ていると、気持ちが段々と少なくなってくる。

店に人がいる時は店の人に聞くと、写真を見せるなり、直ぐに「無いです」。

本を探す自信が20%以下になってきた。

本の山

本を探す場所は間違っていないが、売られている本の置かれている状態が良くない。

どちらを見ても本①

日本のBOOK OFFが懐かしい。

何度か行った事があるが、ジャンル別に本が並べらていて探しやすい。

疲れとあきらめの気持ちが大きくなって来た。

惰性で、全部の店を回った。

最後の方は、本を見ないで回っただけ。

どちらを見ても本②

番外編で、カセットテープ&CD屋さんを発見。

カセットテープの数が凄い。

インドネシアの物がメインなので、店の中をチラ見した程度で退散。

カセットテープ屋さん

ブロックMスクエアのモールは広く、その地下階の1フロワーの殆んどを古本屋さんが占めています。

本当に探せば、1冊はあったと思いますが、挫折しました。

30~40%の店は店主がいなく、お客さんも日曜日なのにそんなにいませんでした。

よく商売が成り立つなと思って、ウロウロしているとある光景を見て納得。

ネット通販の発送処理らしき作業をしてる店がありました。

私もネット通販で本を探してみます。

この状態から本を探すのは無理。

特定の本を探すのでは無く、単純に見て欲しい本を買うのはありだと思いました。

日本の「BOOK OFF」の凄さを感じた、インドネシアの古本事情でした。

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

宝石市場を出ても宝石の屋台、バスで帰宅

2024年9月28日 土曜日

宝石市場を出て、歩道を歩いていると前方に屋台や露店商が見える。

近くまで来ると何を売っているのかがはっきりとわかる。

指輪や石を売っている。

露店商

このような店が歩道に続く。

建物の中にもいっぱい店があったが、外にも同じような店があるとは凄い。

ただ、売っている品物のレベルはひと目で違う。

オパール系の石を考慮してか、石を水に漬けている。

石がいっぱい

建物内で売っている指輪より、遠くから見ても光沢が無い。

宝石で無くパワーストーンと思えば種類があって良いかも?

あまり関わりたくないので、横目で見て素通り。

指輪の形をした物もある

歩いて来た歩道を振り返った。

漬物石に出来そうな大きな石も売っている。

これって、自分で宝石を発掘するタイプ?

ちょっとやばいので、店の人に質問をしなかったので分かりません。

振り返って

市場の建物の横にある通路、こちらは生活系の店がずらりと並ぶ。

市場横の通路と生活の店

こんな感じで、歩道に宝石?を扱う露店商が並ぶ。

宝石市場の雰囲気にも圧倒されたが、歩道に並ぶ露店商の多さと売っている石に圧倒される。

歩道に並ぶ露店商

道路の反対側に移動した。

こちら側の歩道は、露店商が少なく、人通りも少ない。

店の人が、どこかに行っていない。

誰も盗まないのは、安全な証?

それとも、価値が無い?(失礼いたしました)

店の人がいない露店商

帰るために、少しは慣れた所のバス停に来た。

グーグルナビで検索するとこのバス停から帰宅出来るみたい。

バス停

バス停から周囲のようすを眺めていた。

いくら待っても乗りたい番号のバスが来ない。

バス停の端にあるトイレ前に、行きたい行先の名前と矢印がある。

日本だと案内板は、見えるように上からブラさっがている場合が多い。

インドネシアは、文字を書ける場所に書く、なので見え難い事がある。

今回が、それに該当する。

案内の矢印に従って、スロープを上がっていく。

バス停からの風景

スロープを登って移動すると、今までいたバス停が見える。

バス停を移動

200m程度続く長い高架通路を歩いて来た。

通路から見る道路のようす

中央分離帯を挟む道が、両方共同じ方向に通行している。

道路全文が、一方通行。

規模は違うが、日本の大阪の四ツ橋筋、御堂筋、堺筋松屋町筋みたいなもの。

高架通路を降りて、Tebet駅行きのバスに乗った。

両車線とも同じ方向に進む一方通行の道

バスに乗って、乗り付き場所のTebet駅に向かう。

バスからの風景

終点のTebet駅に近づいて、交通量が多くなって来た。

終点の目的地に近づいて来た

KAIのTebet駅に降りて、駅舎の反対側に歩いて移動。

高架橋からKAI(インドネシア国鉄)の線路を見る。

歩いてKAIの線路を横断する

Tebet駅の反対側までやって来た。

ここまで来ると会社まで20mの距離で、いつも利用しているバス停になる。

グーグルナビの助けが無くても帰れる。

Tebeの駅前の風景

帰宅して、Jakarta Gems Centerの店で買った、石の入ったビニル袋を取り出してみた。

買った2つの石

ビニル袋より買った石を出してみた。

本当は、濃い青色の石が欲しかったが、私が宝石とガラスの区別さえ分からないレベルなので、見た目が綺麗だったキャッツアイにした。

色の違うキャッツアイ

方向を少し変えると、中心に輝く線も少し移動。

猫ちゃんの目の色のイメージで石を選んだ。

石だけの購入で、今のところ取り付ける物はまだないです。

方向を変えて

今回Jakarta Gems Center・宝石市場にやって来て、宝石をいっぱい見てインドネシアの宝石を取り扱う市場に驚きました。

外にある露店所や屋台的な所でも石を売っているのに、更に驚きました。

一度どんなところか見るだけの面白さはありました。

購入するかどうかは別にして。

👇 グーグルマップの地図を貼り付けました

[http://]

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

Jakarta Gems Center・宝石市場へ行ってみた

2024年9月28日 土曜日

前日の夜、ネットで出かけてみたい市場を調べていた。

Jakarta Gems Center、宝石をメインに扱う市場。

Gems の宝石の言葉に、凄く興味を持ったので行ってみる。

グーグルマックでJakarta Gems Centerを検索をかけると、KAI(インドネシアのJRに相当)の駅の前にある。

KAIに乗って行くには、乗換えが多すぎるのでパス。

バスで行くと乗換えの表記が理解できなかった。

なので、行きはGojek タクシーに決定、10km程度で600円代の表示が出た。

9月28日 土曜日の当日、スマホでGojek タクシーを呼んでスタート。

Gojek タクシーでスタート

宿舎から、無料の自動車専用道路に乗って出発した。

土曜日の昼前で、道路も空いている。

無料自動車度を走る

ルートは、会社に行く道と同じで、コカスのモール前を走っていく。

コカスのモールを越えていく

一般道になって、少し交通量が増えたが、渋滞無しで順調に走っていく。

渋滞も無く順調に進む

グーグルマックに出ていた、KAIの駅前で降ろしてもらった。

KAI、Stasiun Jatinegara の看板が見える。

Stasiun (スタシウン)「駅」

市場前のKAIの駅に着いた

目を前に移すと大きな駅舎が見える。

大きな駅舎

進行方向を向くと、右手に先ほどの駅舎、左手に市場入口の門。

左:市場入口 右:駅舎

道を左に曲がると、道路の向こう側に市場が見える。

曲がった直ぐの所

ネットで見た、Jakarta Gems Centerの建物が見える。

Jakarta Gems Centerの建物

信号機・横断歩道のない道路を渡って、Jakarta Gems Center側へ来た。

道路を渡って

フェンスの上からJakarta Gems Centerの建物を撮影した。

Jakarta Gems Centerの建物

フェンスの切れ目から敷地内に入って来た。

駐車場のスロープ入口と建物の入口が重なる所から建物に入る。

入口と駐車の登り口

入って直ぐの店、宝石と言うよりは「石」が置かれている。

入って直ぐの店

石が球形に加工されている。

紫水晶らしきものがカゴに入っている。

この店を過ぎて、前に進むと一気に景色が変わる。

球形に加工された石

ローカル・モールの宝石を扱う店の形相と同じ雰囲気をしている。

フロワー全てが、宝石関連の店になる。

前に進んで

宝石には関係ない人生を過ごしてきたので、宝石の知識が何もない。

なので、ひと通り各店を回ってみる。

ショーケースを覗く

インドネシアは色々な宝石が産出されるらしい。

ただし、加工技術が良くないので、カットされた物でなくこのような曲面仕上げが多いらしい。

凄いのかどうかよくわからい

インドネシアの年配の女性が良くしている大きな指輪。

ここまで大きいと邪魔になりそう。

宝石らしきものがいっぱい

こちらになると、おもちゃの指輪に見えてくる。

ショーケースの中が宝石で混雑している

建物内の奥に加工場がある。

市場の奥の加工場

店先に石を並べて販売している店。

店先の石

ショーケースの中に入れて販売している店。

ショーウインドーの中の石

全ての石がショーケースの中に入れられている。

ショーウインドーの中の石

小さい石だが、ケースに入れて、更にショーケースに入れて販売している。

ショーウインドーの中の石

ショーケースの上に置かれた石。

2~3軒の店の人と話していて感じた感想。

ショーケースの上に置かれた石は、1個500円程度で個数売りの超安い品物。

万引きされないか心配したが、されても影響が無いレベル?

ショーケースに入った物は、石の重さを計って何Rpの品物。

重さは、デジタルハカリでカラット単位。

話して少し打ち解けてくると、奥からとか財布から別に入った石が大事そうに出てくる。

値段も品物も良くなってくる。

ショーケースレベルの物は、店の虫眼鏡を使って見させてもらうと傷が気になるものが多い。

パワーストーンと思って購入するば、色々な色の石があるので、気楽に楽しめる。

宝石を買おうとすると、知識が無いので難しいです。

ショーウインドーの上に置かれた石

店の人と色々話していると「これは偽物だから、1個Rp50.000(481円)をRp30.000(288円)で良いよ」との事。

黒色のキャッツアイで、角度を変えると白色の線の位置が変わって見える。

キャッツアイの本物と偽物の違いが分からない。

ただ、偽物と言われて買う気は無くなる。

値段も、子供のおもちゃの指輪のレベル。

ショーケースの上の石は、店の人もどうでも良い感じで、色々話してくる。

奥から出てくる石も、値引しろのある値段で言ってくるので、言い値の購入はやめた方が良いです。

偽物のキャッツアイと紹介された

宝石と呼べるかどうか知らないが、石の中に花びらの模様がある「菊花石」あった。

理系の私とするとこのような石の方が興味があるし、綺麗と思う。

ただし、ベースが普通の石なので見た目が悪い?

石の中に花の模様

指輪の台だけを売る専門店もある。

石を買って、このような店で仕上げてもらうことになる。

インドネシア語で指輪はCincinになる、なので店の近くにいると会話で「チンチ〇」(〇は自主規制)と言葉が耳に入る。

インドネシアの人の声もC国、K国の人に近く大きい。

日本人の私は、その言葉が日本語として耳に入るので、「エェ・・」となる。

指輪の台の専門店

上の階に上がってみた。

ほとんど店が閉まっている。

ショーケースの中に袋詰めされた大量の石(宝石?)が売られていた。

数字を見ると1袋17,000円~19,000円。

ここは宝石市場なので、業者の人が購入?

写真だけを見るとチョコレートに見えなくもない。

緑色なので、抹茶チョコ?

上の階の店のショーケース

今までの私の人生で宝石に関わったことは、3回しかない。

1回目は、33年前にインドネシアのバイクパパンに来た時に、バンジャルマシン産のダイヤモンドを現地で知り合った日本人と個人宅に買いに行った時。

この話は、ショートエッセイになりそうな長い話になるのでここまで。

2回目は、結婚指輪を買いに行った時。

3回目は、新婚旅行でタイで宝石店を見た時。

タイも宝石が盛んで、ツワーコースに入っていました。

そして、今回久しぶりに宝石を見ました。

数十万円の石と500円の石の違いはさすがに分かりましたが、宝石の判別は出来ないので、2個だけ自分の気に入った手ごろ価格の物を買いました。

久しぶりに宝石を見て回り、気持ちが高ぶったので、長い投稿になり失礼いたしました。

宝石市場を出た所で驚きの光景を見たのは、次の投稿にいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

Deltamas(デルタマス)のSoto Mie Bogor屋さんへ

2024年9月27日 金曜日

昼の打合せを終わらせて、遅い昼食に営業のローカルスタッフとやって来た。

ローカルスタッフお勧めのSoto Mie Bogor屋さん。

私は、初めての来店になる店。

遅い昼食にやって来た

建物の形態は、インドネシア特有のRuko(ルコ)になる。

Ruko=Rumah(ルマー)「家」+Toko(トコ)「店」の省略形の長屋形式の建物。

Soto Mie Bogor屋さん

店の看板にSoto Mie Bogorの文字の間にAsil(アスリ)「本当の」が入っている。

店のプライドのような、自信を感じさせる。

Soto(ソト)「スープ」、 Mie (ミー)「麺」、Bogor(ボゴール)[地名]

地名の入った料理なので、日本で例えると「札幌ラーメン」。

「札幌ラーメン」と同じように、材料と味には定義がある。

店の看板

店に入って、壁のメニューを見て注文をする。

壁のメニュー

料理が出来るまで、初めての店の中を見回す。

店のようす

料理は店の奥で作るのでなく、店先の屋台のようなスペースで作る。

これは、この店が特別で無く、この方式がインドネシアでは多い。

店先で注文を作る

ローカルスタッフが注文したNasi Putih(白飯)が届いた。

私は、少し前に飲んだ甘いコーヒーとお菓子1個で、Nasi Putihまでは注文しなかった。

白飯とお茶

注文したSoto Mie が届いた。

Soto Mie 

丼の縁についたライムを絞った。

実食

フォークとスプーンで底の食材をひっくり返して、全体を混ぜて味を馴染ませる。

メニューにはSoto Mie とだけ書きているが、品物はSoto Mie Bogorの食材と味付けになっている。

底から細麺のラーメンの麺とビーブンが出てきた。

味は、薄味の美味しいコクのある牛肉スープ。

それに硬めのトマトや色々な素材の味がミックスされて美味しい。

ライムを絞って

食べ終わって席を立った時に、壁のメニュー表を写真に撮った。

値段は、「0」2つを取った金額が、約日本円。

なので、一番高いもので約300円。

Soto Mie Rp23.000(221円)

Nasi Putih(白飯)はRp5.000(48円)

Es Teh Tawar(冷たいお茶)Rp5.000(48円)でした。

壁のメニュー表

店を出た所で撮った写真。

この店先の青色の屋台みたいな所で、料理を作ってくれていた。

振り返って取った写真

👇 会社近くの同じSoto Mie Bogor屋さんのブログです

kznrdiindonesia.hatenablog.com

Soto Mie Bogorは、日本風に言うと「牛肉入りのスープラーメン」でナシゴレンと同じように、どこで食べても美味しいお勧めのインドネシア料理の一つです。

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

デルタマスのコーヒー店にて

2024年9月27日 金曜日

13時半の打合せの為に、営業のローカルスタッフとデルタマスに来た。

11時半から始まるイスラムの金曜日のお祈りには少し早いので、時間調整しましょうとやって来たコーヒー店

(ローカルスタッフがコーヒー店と言った店)

モスクの空き地の隣にある店で、行きつけの店らしい。

私一人の時だと、思いつき難い店。

コーヒーを飲もうと入る店

店の横の空き地から、店の横のオープンスペース的な所に来た。

「オープンスペース的な所」と言葉にすると綺麗だが、実際は写真のような所。

店の横から

椅子に座って、入って来た空き地のようす。

店内から横の風景

ローカルスタップより「コピ アベェチェでよいですか?」と言われた。

一瞬意味が分からなくて、”Apa?”(アパ)「何?」と聞き返した。

目の前の風景を見て、直ぐに理解して”Ya”(ヤ)「はい」と返事。

インスタントコーヒーやジュースの袋がいっぱいぶらっ下がっている。

「コピ アベェチェ」は、インドネシアの有名なABC社(ア・ベェ・チェ)のインスタントコーヒーのことであった。

コーヒーの銘柄を聞いてくれたのであった。

コーヒーを作る所

出来上がったコーヒーがテーブルに届く。

出来たコーヒー

ABC社のインスタントコーヒーは、本当のコーヒーの粉が入っているので、粉が沈むまで待たないといけない。

ミルク入りの砂糖多めのホットコーヒー、慣れると味わい深いコーヒーになる。

バナナの木の木陰で、風の通る涼しい所で飲むコーヒー、俗世間を忘れてリラックスは出来る。

コーヒーの粉が沈むまで待つ

コーヒーを飲み終わって、ローカルスタップと運転手さんは隣のモスクへお祈りに行った。

「これを食べて、待っていてください」と渡された。

クリップボードの上に置いて、写真を撮ってみた。

品物は、お菓子らしい。

買ってくれたお菓子

断面を確認。

断面

ビニルを取ってみる。

触ると、表面はモチモチでしっとりのお菓子。

ビニルを取って

半分に手でちぎってみた。

茶色の繊維質の物が見える。

ひと口食べてみる。

茶色の物は、ココナッツを甘さ控えめで甘くしたもので、緑色の皮は米粉のような少し弾力のあるもので、総合して美味しい。

美味しいので、1本は軽く完食。

断面

木陰の下に止めたエアコンの効いた車の中で、毎週金曜日の長いお祈りを、いつも通り11時半から12時半まで待っていました。

写真で見ると自然豊かな店でしたが、実際に椅子に座って飲むコーヒーは、昭和30年代以前の風景かもです。

昭和30年代生まれの私は、それ以前の経験が無いのであくまで推測ですが・・・。

今の日本では経験できない、コーヒー店の貴重な体験でした。

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

Wong Solo の食事中の出会い

2024年9月25日 水曜日

Wong Solo に来て昼食を取る時は、Nasi Goreng Seafood(ナシ ゴレン シーフード)かCap Cay(チャプ チャイ)が多い。

1度だけPecel Lele(ナマズ料理)を食べた。

👇 ナシゴレンシーフードの投稿

kznrdiindonesia.hatenablog.com

👇 チャプチャイの投稿

kznrdiindonesia.hatenablog.com

今日は、Nasi Goreng Seafoodを注文して食べていた。

足元で何か、気配を感じて下を見た。

店の中をいつもウロウロしている猫が、座って私を見ている。

下を見ると猫

目をそらせて、食べかけのナシゴレンを食べた。

2~3口食べて、猫が気になって、また下のようすを見た。

まだ、真剣にこちらを見ている。

ナシゴレン シーフードの中には、イカとエビが入っている。

何故か今日のナシゴレンは、唐辛子抜きになっている。

辛くないので、猫も大丈夫?

まだこちらを見ている

スマホで「猫にイカ・エビ大丈夫?」と検索をかける。

生はNGと出ている。

イカをスプーンで小さく刻んだ。

猫のいる下を見ると、同じ位置で床を見ていた。

下を向いて床を見る

そのあと横の方向を見ている。

あきらめて、移動するのかと見ていた。

少しだけ横が気になる

やはり、あきらめないでこちらを見直してくる。

スプーンで、耳かきの先ほどの大きさに刻んだイカをあげた。

破片サイズのイカを美味しそうに食べている。

また、見直してくるので、もう一度、破片サイズのイカをあげた。

二度目を食べ終わると、他テーブルに行った。

この店のローカルの人の人気メニューは、骨付き鶏の素揚げに、サンバルソースを付け食べる料理。

その鶏肉を貰いに、他のテーブルに移動していった。

私の所に来たのは、時間つぶし?

また 見つめてくる

戌年生まれの犬派の私は、猫のことは家に黒猫のニャオ君が来るまで何も知らなかったです。

黒猫のニャオ君が来て、猫にはNGな食べ物がある事だけは知りました。

なので、今回ネットで調べたけど、以前だと何も気にせずにあげていた。

世の中、この年になっても知らないことがまだ多いです。

無言の猫ちゃんとの出会いでした。

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

ネット通販でシューズキーパーを購入、ひと工夫

2024年9月24日 火曜日

今回は、ネット通販でシューズキーパーを買った。

黒色のビニル袋に入れられて、テープでグルグル巻きにされた塊を1個受取って、部屋まで持って帰った。

中身を確認するために、テープごと大きくカットして中身を確認。

梱包を開けて

梱包から取り出したシューズキーパー10個。

品物を並べてみた

商品を確認するために、2個ピックアップして裏表にして置いて、更に1個は袋から出した。

袋から出して

凄くシンプルな構造。

プラスチックのパーツで2個を1組に、まとめられるようになっている。

1組Rp9.880(95円)で販売されていた。

100均より安いと思って、10個のまとめ買い。

インドネシアダイソーは300均)

商品の拡大

今回より、ローカルスタッフに教えてもらって、パソコンで無くスマホからの購入。

スマホから購入した方が色々特典がついて安くなるとの事。

スマホから購入した結果】

シューズキーパー Rp9.880 x 10個=Rp98.800(950円)

送料                 Rp16.000

送料値引き                -Rp16.000 

合計割引                           -Rp30.000

合計                           Rp68.800(662円)

スマホで購入すると以上の割引が発生しました。

ネット通販の使用量もいらなかったので、更に割引が発生。

1個換算でシューズキーパーが69円になり、提示金額の95円より安く購入が出来ました。

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

特別注文のドーナツで昼食

2024年9月23日 月曜日

今までに2度ほど購入して、ドーナツを昼食にしたことがある。

店のオリジナルドーナツで、粉砂糖だけのドーナツがある。

裏表の両面に粉砂糖をタップリ付けてくれるドーナツ。

これが半面だけなら、非常に食べやすくて丁度良い。

今日は、粉砂糖・半面の特別仕様を注文しようとやって来た。

店の人に「オリジナルドーナツを4個欲しい」と注文。

「砂糖を半面だけに出来ますか?」と追加特別注文。

”Setengah  aja?”(ストゥンガー アジャ)「半分だけ?」と質問される。

”Ya"(ヤ)「はい」と特別注文が成立。

aja=saja(サジャ)「~だけ」、sajaの口語系

会話の中で、口語系の言葉がローカルの人との会話で聞けて感動。

買って帰った、ドーナツの袋を机の上に置く。

机の引き出しから、日本からの持ち込みのフリーズドライの味噌汁を出す。

買って来たドーナツと机の中にあった味噌汁

袋からドーナツの入ったパッケージを出す。

半面だけに粉砂糖を付けてくれた、特別注文のドーナッツ。

パッケージのフタを開けて

ドーナツをひっくり返して、裏側に粉砂糖が無いようすの写真。

店で、目の前で作業をしてくれて、半面に粉砂糖が無い事は確認済。

ドーナツの反対側

お湯を入れた、フリーズドライの「ナスの味噌汁」が出来上がった。

ナスの復元力が凄い。

日本のフリーズドライの味噌汁は凄く美味しい。

味噌汁が出来た

ドーナツを半分に割って、断面を確認。

粉砂糖を控えたドーナツは美味しい。

今まで2回、昼食の為に購入しが、1回あたり4個の購入で3個が限界だった。

今回は、この半分に割ったドーナツが4個目で、見事4個完食。

半分に割って

オリジナルドーナツと今回の特注品(砂糖半面のみ)のドーナツの比較。

左側のオリジナルの状態は、テレビ番組の罰ゲームで白色の粉まみれになった状態に似ている。

容器の下にも粉砂糖が溜まっている。

中央・右側の粉砂糖半面つけの特注品は、薄化粧で美しい。

写真を見て、前回のようすを振り返って、「この砂糖の量は、ダメでない?」と今更反省。

左:オリジナル 中:特注品(表側) 右:特注品(裏側)

ドーナツの特別注文が出来て良かったです。

店側も手間と材料が半分で済み、私も甘さ控えめのドーナツが食べられてWin-Winの関係で良かったと思います。

【そのあと】

ドーナツ4個を食べきったその日は、夕方まで胸やけがきつかったです。

私のドーナツの1回あたりの許容個数は、4個みたいです。

👇 ドーナツを初めて買った時のブルグです

kznrdiindonesia.hatenablog.com

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村