2023年5月8日 月曜日
前回の宿泊は断食期間中で、いつもの朝食と内容が変わっていた。
1日ごと品数が減って、朝食の内容がシンプルになって行った。
👇 その時のブログです。
kznrdiindonesia.hatenablog.com
今回は、レバダン(断食明け大祭)の長期休みから普通の生活にもっどた、ホテル宿泊の初日になる。
Ramadahan(断食月)の前に食事内容に戻って、全てのコーナーが復活していた。
上から時計回りにナシゴレン、チャプチャイ、煮魚、芋の揚げ物、焼ビーフン。
今日は野菜サンドで無く、野菜サラダとしていただくために、野菜サラダは、いつもより少し少な目。
とスイカのジュース。
オムレツは、ホテルスタッフの人が卵料理を作ってくれている所から頂いて来た。
焼き方、種類はリクエストに応えてくれる。
バクワン(インドネシア風かき揚げ)は、ゴレンガン(揚げ物)コーナーからの選択。
春雨を下に敷き込んで、お粥をのせ、トッピングにセロリ・子玉ねぎスライスの揚げ物・ゆで卵と以前作っていたBubur(お粥)をコーナーで作って来た。
ローカル料理コーナーがそれぞれ網カゴに入れられて、ディスプレーが模様替えされている。
お洒落感が増して、料理を頂きたいが、食べ方がわからないのでパス。
パンとデザートコーナーも一品づつタワーのような受け台に乗って、模様替えしている。
今日のデザートは以前食べたことのある、紅白のお餅のような触感のデザートと
お初の赤いよくわからない物体。
朝食の仕上げに貰ってきた、果物とデザートとコーヒーとオレンジジュース。
果物の盛り合わせは、パパイヤ3個、スイカ2個、メロン1個。
個数の違いは、甘さの順番(美味しさの順番)。
インドネシアのメロンは甘くないので、飾りに1個。
見た目は、スライスした完熟トマト。
裏返すとバナナの葉が付いている。
感じからして、蒸しあげていると思う。
スプーンで何回もギコ・ギコして、切断した。
食べてみて、赤色の外側のモチモチ感が、日本のお餅くらいある。
赤色部分は、お餅のように味がほとんど無い。
甘くも辛くもない。
中の白い部分は、ココナッツミルクで作ったものと推定。
以前の朝食スタイルに戻った食事を頂いて、今日一日のスタート。
ー
ランキング参加しています。