2023年1月1日 日曜日
1月1日は、ほとんどの店が休んでいる。
City Walk の 居酒屋 『かしわ』さんへダメ元でやって来た。
1月1日そうそうから店が開いていた。
City Walkの1階(日本感覚だと2階)の他の日本食の居酒屋さんも、かなりの確率で開いていた。
さっそく、店内に入って席に座る。
店内は、意外とすいている。
注文して、そのあと手持ち無沙汰で入口の様子を写真に収めてみた。
例によって、直ぐに出てきた『冷たいお茶』。
インドネシアでも、たいていの店でお茶はすぐに出てくる。
日本と違うことは、水・お茶を含めて飲み物は、全て有料。
注文した『焼肉セット』が届いた。
インドネシアによくある光景で、味噌汁にスプーンの類が刺さってい来る。
この店は、スプーンで無くレンゲである。
少しは、味噌汁の事を考慮してレンゲなのだろうか?
日本人である私は、当然お椀に口を付けて味噌汁は飲む。
お盆・トレイを使用する習慣の無いインドネシアでは、スプーンを置く場所が無いので、スプーンが刺さって出てくることがある。
さすがに、箸が料理に突き刺さってきたことは無い。
もし、そんな事があったら、ブログに投稿します。
ナポリタンスパゲッティ風のパスタ、サンバルソースを入れて炒めているので、超スパイシー。
この辛さは日本では無い辛さ、インドネシアでは標準的な辛さ。
辛い物が好きな人にとっては、美味しいです。
肉の見えない野菜炒め、メニュー名の『焼肉セット』の言葉に???
この野菜炒めもスパイシー系のタレがかかって、美味しいです。
昭和の喫茶店の雰囲気で、熱い鉄板に盛られた料理に哀愁を感じる。
スパゲッティの2本が、鉄板の淵に当って焦げ付いている。
その焦げて硬くなったスパゲッティを食べていると、遠い昭和の時代を色々思い出して、楽しくなる。
👇 半年前に同じものを注文した時のブログ
kznrdiindonesia.hatenablog.com
2022年6月4日(土)と2023年1月1日(日)の同じメニューの出来ばえの比較
『冷たいお茶』の比較は、お湯の濃さの色が違って、小皿が違うくらい。
これはほぼ同じでも特に驚きは無し。


同じ『焼肉セット』を半年ぶりに注文した。
ブログに載せるために、料理の写真を撮ったことを思い出して、比較してみた。
食器の配置・レンゲの裏表などの味に関係無い所を除けば、見た目の料理はほぼ同じ。
半年の時間が過ぎても、同じものを供給している。
野菜サラダの盛り付けと量、ワカメ・豆腐の味噌汁の量もお椀から判断しても、まったく同じものが出来ている。
丼に盛られているご飯の量も👏👏👏である。


いつでも同じものを供給できるレベルに驚きの1日でした。
1月1日『焼肉セット』で、元旦を満喫するのには少し😥😥😥。
でも、店が開いていただけでも🥰🥰🥰。
インドネシアなので、1月2日 月曜日からは、通常業務の始まり。
今日は、だたの日曜日だけど、日本人にとって1年の始まりの特別な日。
ー
ランキング参加しています。