ノリオのインドネシア赴任日記

2021年5月からインドネシアに赴任になった62歳、国内移動からコロナ検査を受けてインドネシアへ出国赴任まで 

ジャカルタで作る超シンプル日本風サンドイッチの朝食

2024年9月4日 水曜日

前日の夜買って来たMAKO(パン屋さんの名前)の食パンを使って、超シンプルな日本風サンドイッチの紹介です。

商品名:Cheese SWIRL TOAST をパン屋さんのサイトから調べると、チェダーチーズの入ったパンとなっている。

前日買っておいた食パン

👇 以前投稿したCheese SWIRL TOAST の投稿です

kznrdiindonesia.hatenablog.com

袋から1枚を取り出して、トーストの準備をする。

この食パンの特徴で、パンに大きな穴があいている。

なので、ジャムやマヨネーズなどのソース系を塗るには向いていない。

1枚取り出して

食パンをトーストしている間に、生みそタイプの味噌汁を作る。

最近行っている、味噌汁にごま油を2滴程度垂らす。

これは、ジャカルタのに日本食屋さんから経験した逆輸入のワザ。

ごま油を垂らしただけだと、油が大きく浮いている。

みそ汁にごま油

箸でよく混ぜると、全体に馴染む。

そして、飲む時にゴマの香りがして、最近のお気に入りの味噌汁のひと手間。

よくかき混ぜる

食パンが焼き上った。

日本から持ち込んだ「味付け海苔」とジャカルタのスーパーで買ったクリームチーズ

焼き上ったパンと食材

バターを塗らない食パンに、2枚の味付け海苔を敷く。
この食パンは、チェダーチーズが入っている為か、プレーンで十分美味しいです。

逆にバターを塗ると、味が濃くなるので塗っていないです。

一般的な食パンはバターは薄く塗った方が良いかも?です。

味付け海苔をのせて

パンを二つに折ってサンドイッチの形にする。

パンの穴が大きく広がって、見た目がちょっとブサイク。

ただし、中身は味付け海苔だけなので、何の問題も無い。

半分に折って

クリームチーズの封を開けて添える。  

クリームチーズを添える

ゴマの香りのする味噌汁を添えて、出来上がり。

みそ汁と並べて

タイトルが少し誇張されている気がしますが、「味付け海苔」の甘辛さとトーストと味噌汁は、意外と合います。

40年以上も前の学生時代にやっていた、超シンプル朝食を思い出して作ってみました。

クリームチーズは、当時は加えてなかったですが、年齢による体への労わりの為に加えてみました。

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村