2024年6月1日 土曜日
👇 バスの乗って靴屋さんにやって来た。
kznrdiindonesia.hatenablog.com
店内に入るといきなり靴がいっぱい並ぶ。
靴屋さんなので、当然と言えばそれまでだが・・・。
この店の他と違う所は、靴を並べて売っている所が小部屋になって分かれている。
その小部屋が、地下階、上の階と一般の家としては階数があり、それぞれの階に部屋が分かれていて、部屋数が多い。
途中に部屋の案内がある。
靴以外の服、バックの中古品らしき物もある。
コンバースのコーナーに来た。
コンバースの厚底とハイヒールタイプ。
ただ厚底は見た事が無い。
いま日本でコンバースの取り扱いが取りざたされているので、無理して購入はしたく無い。
Onitsukatigerもジャカルタでよく履かれている靴だと思う。
インドネシアの人は、厚底より底の薄い靴を好んで履いている気がする。
HOKAの靴を並べたコーナーがある。
ローカルモールのコピー品を扱う店と違って、全ての靴の仕上がりが違う。
VANS の靴だけを置いたコーナーがある。
作りはきちんとしている。
表示金額もモールの靴屋さんと違って、正式な金額に近い。
種類は少ないがLOUIS VUITTONのコーナーもある。
作りもしっかりして、形も綺麗。
値札の値段Rp3.600.000(34、615円)。
一般の人には履くのが難しそうなデザイン。
今回は、バスに乗って郊外の靴屋さんに来れるかが、メインで靴の購入は殆ど念頭に無かったので、何も購入しませんでした。
表示金額は高いので、店の人と値引き交渉は必要だと思いました。
Tik Tokを見た時のプロモの動画だと、いつもの値引きより+10%の事を言っている感じでした。
なので、当日はお客さんも多かったです。
👇 グーグルマップの靴屋さんの情報です。
ー