2022年10月4日 火曜日
近くのCity Walk の日系スーパーに買い物に行った帰りに立ち寄って、Bread Talk でパンを買っている。
今回買ったパンは、チョコレートが練り込まれて、チョコチップが入った大きなパン。
値段は、Rp28.000(269円)。
このパンを朝ご飯として、3~4日かけて食べている。
2日までは常温保存で、3日目以降はパンをカットして、冷凍庫保存。
食べる時にオーブントースターで焼いて、食べている。
ひとつ欠点があるのが、焼くとチョコチップが溶けてオーブントースターが😲😨😱な状態になる。
ただ、時間が経って、冷えるとチョコレートはポロリと取れる😅。
パンを切ると切り口にチョコレートチップとKismis (キスミス)「干しぶどう」が見える。
厚切りにすると2枚くらいで、十分昼までお腹は持つ。
飲み物は、日本から大量に持ち込んだ生みそタイプの味噌汁、飲み物と言う表現はおかしいかもしれないが?
やはり「日本人やな~。」と言われそうだが、コーヒーより味噌汁の方が良く馴染む。
カットワカメも別に買って来て、ワカメ増々で飲んでいる。
Bread Talk で売っているエコバック、クジラ・亀・熱帯魚・海藻の絵がバテック調のデザインで描かれていて、何かお洒落な感じがする。
パン屋さんのエコバックだけあって、食パンも楽に入れるように、袋のマチも広い。
値段もRp5.000(48円)で、パンの値段より安くて、お手頃感がある。
別の日に買った、このチョコレートパンと同じサイズのチョコレート無しタイプのパン。
値段は、同じくRp28.000(269円)。
こちらはチョコレートの練り込み無しのチョコレートチップ無し、表面に薄っすらと砂糖がまぶされている。
こちらの方が、甘さ控えめで朝食に向いているかも。
切ると同じように干しぶどうが見える。
こちらの食べきれなかったパンを冷凍して、オーブントースターで焼いて食べると、表面がカリッと中しっとりとなって、違った美味しいさで良かったです。
チョコレートタイプの方が、練り込み用のチョコレートとチョコチップが余分にかかり、材料単価たかそうだが両方とも同じRp28.000。
👇 Bread Talk との出会いの以前のブログ
kznrdiindonesia.hatenablog.com
City Walk の中にあるので、日系スーパーの買い物の帰りによく利用させてもらっています。
今回の大きなパンの他には、1.5斤くらい入っている食パンを良く買っています。
値段はRp21.000(202円)。
ー
ランキング参加しています。