2022年9月14日 水曜日
家で、1歳過ぎになる黒猫の『ニャオ君』が、日中は一人で留守番をしている。
7月に帰宅した時は、家の者が帰ってくるまで、音を一切立てずに身を潜めて出てこなかった。
👇 前回6か月ぶりの帰国の時のブログ
kznrdiindonesia.hatenablog.com
玄関のカギを開け、荷物と一緒に家に入った。
前回同様、物音ひとつ無く、何の気配もない。
取り合えず、前回隠れていた所を探してみた。
「・・・いない😮」やはり居ないか、ワンパターン的な易しい隠れ方はしないか😄。
家中の狭い、すき間の出来ている所を探した。
2階の机と窓のすき間に身を潜めている『ニャオ君』を発見。
ニャオ君と目が合うと、身を屈めた状態でバックして、一番奥まで移動した。
家にあったチュールで誘き出そうとしたが、無反応。
目の前にチュールを出して、反応をみた。(写真のクリーム色の点がチュール)
やはり、無反応。
「誰だこいつ?」的な不審者を見る目つきで、見つめてくる。
あきらめてその場を離れて、持ち帰ったスーツケース等の荷物の整理をした。
夕方になって家の者が帰宅したのと同時に、1階に降りて来て置いていた段ボール箱の中に入って、私を警戒している。
片手を出して、いつでも猫パンチが出来る体勢になっている。
段ボール箱から出てきたが、目つきがまだ警戒中。
初日は、このような状態で終わった。
Amazonに注文していたチュールが、数日後届いた。
商品に対して大きな段ボール箱に入っている、クッション材を取り除いて、チュールが見えるようにして、ニャオ君に見るようにした。
直ぐによって来て、チュールに顔をくっつけて匂ってみたが、「ボク、チュールあまり興味ないよ。」的な反応をして、顔をそむけた。
でも、箱の前で横になって、チュールをじっと見て鑑賞している。
可愛そうなので、新しく届いたチュールの味見の為に、1本開けてみた。
凄い勢いで食べにくる。
あっという間に完食。
空のチュールをまだ、かじりに来る。
チュール1本を食べ終わって、今度は窓際で日向ぼっこ。
別の日、ニャオ君が台の上で横になっていた。
横を通ると顔をこちらに向けて、見ている。
もう、だいぶん慣れてきたと思って、ニャオ君のお腹を指先で、2~3回ツンツンしてみた。
「何をするの‼」的な怒った顔で、睨まれた。
「ゴメンナサイ🙏」
帰国して1週間以上が経過して、ニャオ君の警戒心も溶け、以前のようにすり寄ってくれるようになった。
ニャオ君にハーネスを付けて、家の外に出してみた。
今、写真を見るとニャオ君の目つきが違うのとハーネスの状態が良くないのが分かった。
ハーネスがゆるゆる😆。
この後、とんでもない事が起こった・・・。
ニャオ君が体を数回揺すって、ハーネスより潜り出て逃げ出した😱😱😱。
一気に駆け出し、家と道路の境のブロック塀横でじっとしている。
家の者に今日の出来事を話すと、以前にも同じようなことがあって、その時は家の前の1mほどの用水路を飛び越えたが、失敗して水の殆んど無い水路に落ちたらしい。
その記憶で、水路手前でじっとしていたのかも?
こんな感じで出国までには、以前のように仲良くなりました。
ー
ランキング参加しています。