ノリオのインドネシア赴任日記

2021年5月からインドネシアに赴任になった62歳、国内移動からコロナ検査を受けてインドネシアへ出国赴任まで 

インドネシアのお釣り事情に気が付く

インドネシアで食料品等の小物を買う時、スーパーや日本で言うコンビニのような店は、基本陳列棚に金額表示があるので、金額が分かる。

但し、いったん商品を手に取ると、商品には金額のシールは付いていない。

地元も小さな店では、会話で金額を確認しないと、商品の金額は分からない。

なので、自分一人で買い物をする時は、スーパーやコンビニ形式の店になる。

 

スーパーでの買い物は、ほとんどの店のレジの金額表示が、こちらの客向けになっているので問題ない。

コンビニ形式の店で、たまに金額表示が、客に向いていない店舗がある。

私が以前住んでいた宿舎の2軒隣の店が、それだった。

買った金額合計が、言葉で言われるだけで、分からない。

言葉が分からない、私の対応策は、最高額紙幣のRp100.000を出して、お釣りを貰う方法だった。

時々、お金を払ったのに店の人が、何か話しかけてきた。

インドネシア語で話されても、分からないので、「インドネシア語が分かりません。」と一応インドネシア語で返してお釣りを貰っていた。

宿舎に帰って、レシートとお釣りを見ると時々違っていた。

間違っている時は、いつも多い方に間違っている。

百ルピア単位のお金は、サービスだと思っていた。

 

今回、宿舎の地下のコンビニで、飲み物とお菓子を少しまとめて買った。

最初の金額の数字が、聞き取れたので、切り上げた万単位のルピアを渡した。

店の人が、「小さいお金が無いので、〇〇〇ルピアありますか?」と百ルピア単位のお金を言って来た。

日本の場合だと14,300円300円の部分のお金だ。

なぜか、聞き取れて、その百ルピア単位のお金を渡して、千ルピア単位のお釣りを貰えた。

 

「あ~~~・・・・。」

コンビニで、レシートのお釣りと実際のお釣りの金額が違っていたのは、お釣りの小銭が無くて、わけの分からない外人の私に、数百ルピア余分に渡していたのだ。

話しかれられていたのは、小銭の数百ルピアを持っていないか聞いていたのだ。

それを「言葉が、分からない。」と返されたらどうしようも無い。

Minta  maaf (ミんタ マーフ)「ごめんなさい。」

 

以前行っていたコンビの人に本当に申し訳ない事に気づいた。

今まで、言葉が分からなかったので、気にならなかったが、高額紙幣を出して、余分にお釣りを持って行く嫌な人をやっていた。

 

今回の経験で、1つ記憶が蘇った。

ロッテショッピングアベニューの地下の食品売り場の買い物のお釣りで、1cm角の紙にPR100と書かれたポイントシールみたいなのを貰った事がある。

RP100硬貨の代わりにくれた引換券だったのだろう。

今になって理解できた。

インドネシアの紙幣の最低は、Rp2.000です。

硬貨は、Rp1.000、Rp500、Rp200,Rp100。

材質は、Rp500、Rp200,Rp100アルミだと思います。

軽いけど、肉厚が厚くてかさばる。

f:id:kznrDiIndonesia:20211021215937j:plain

貨幣

硬貨を出すと現地の人も見わけが、付きにくく数字に方に、ひっくり返して確認していた。

f:id:kznrDiIndonesia:20211021215940j:plain

硬貨の表・裏

食べ物屋さんや店舗によっては、最初から百の単位のルピアを避けている店がある。

金額表示が、10K,15K、20Kの「K」で千単位を示している。

Rp10.000、Rp15.000、Rp20.000の意味になる。

 

インドネシアの硬貨は、大きくて嵩張るので、もらっても使う機会が無かったので、硬貨はお皿などに取り出していた。

今回の事があってからは、少しは持つように改めました。

 

インドネシアは、基本は日本と同じくチップ制度は、ありません。

ただ、タクシーに乗った時は、長距離の利用がないので、個人的には、千ルピアか5千ルピア単位で払っています。

 

今の換金レートは、知りませんが、2021年5月末の空港での換金レートは、

1円=127ルピア でした。

1万円を1枚渡したので、10,000円=1.270.000ルピアもらいました。

財布の厚さが、金持ちに変身。

 

【更新追加記事】

会社に行って、お釣りの話をしたら。

現地の若い子が、ローカルの店で買い物をして、「お釣りを貰う時、店の人がキャンディーを硬貨代わりに渡してくる事がある。」と言っていた。

いつもキャンディーだと「前のお釣りの時もキャンディーでしたよ。」と言うとお金をくれる時があるらしい。

私のようにインドネシア語の金額の数字を、即座に反応出来ない人間にとっては、硬貨で無くキャンディーでくれるのは、逆に嬉しいかも。

使うタイミングが少ない硬貨は、貯めておいて、ある程度たまると、チップ的な使用方法で現地の人に渡しているだけになっている。

ローカルの見慣れないキャンディーの方が、物珍しくてワクワクする。

今の所、買い物で、キャンディーを渡されてた経験は無い。

これから、お釣りのキャンディーに注意してみよう。

 

 

のりお

___

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村