ノリオのインドネシア赴任日記

2021年5月からインドネシアに赴任になった62歳、国内移動からコロナ検査を受けてインドネシアへ出国赴任まで 

朝食用として緑色バナナの購入

2021年7月13日 朝食用のバナナを買いに

いつも果物を買っている果物屋さんは、大通りの反対側になり緊急活動制限が出ているので、前のロッテ ショッピングアベニューの地下階の食品売り場に朝食用のバナナを買いに行った。こちらだと売り場まで200m程度で行ける。

果物売り場の入り口に大きなドリアンの山積みが。下の方のドリアンがいつも見る物より大きい。

 

手前のパック詰めされた黄色い物は、ドリアンの実だけ売っている物。

ドリアンの実が入ったアイスクリームを一度食べた事はある。

ドリアンだけを食べたことは無い。

アイスに少ししか入っていないのに、ドリアンのニオイが強烈だった。

そのあとゲップが出て、口の中でドリアンのニオイが強烈に残ったのを覚えている。

好きずきで、会社でもドリアンが大好物の日本人の人もいる。

 

地下階のスーパー近くの通路からドリアン特有のニオイがして、置いている気配はしていた。

ドリアンのニオイを日本の物で例えるのは、分からないのでやめときます。

ドリアンを見るとトロピカルで、南国にいる気分になって、見るのは好きだ。

私は、見るだけにしておきます。

f:id:kznrDiIndonesia:20210724182537j:plain

スーパーの入り口にドリアンが

右側のオレンジのパックは、柑橘系の実だけにしたもの。

これもどこにでもあるけど、まだ買った事が無い。

 バナナ売り場に緑色のバナナを売っている。

30年前インドネシアに仕事で来て、宿舎で緑色のバナナがテーブルの上に置かれていて、恐る恐る食べて日本で食べる黄色いバナナより美味しかったのを思い出した。

日本だと緑色のバナナは、えぐみが有って食べられない。

遭遇することは、ほとんどないと思うが。

今売られている緑色のバナナが甘い種類のバナナかは、不明である。

インドネシアには、料理用の緑色バナナもある。

バナナの種類は、多くてびっくりする。素人が見ても大きさ、形、色が全然違う。

出国までだと3本あれば足りるので、試しに買ってみる。

f:id:kznrDiIndonesia:20210715000326j:plain

買ったバナナ

果物は、種類が多いので、バナナ(Pisan )だけでなく、ラベルシールに銘柄までよく書いてある。

今回のは、Pisan Sunpride  Cavendise と書かれている。

Sunpride は、会社名で表示ラベルシールの下に楕円のシールにもSunprideが見える。

調べると  Pisan  Cavendise がこのバナナの正式な名前みたい。

Cavendise  キャベンディッシュが、栽培品種と書かれていた。

調べたが、甘いのか辛いのかよくわからない。(辛くは無いと思う。)

f:id:kznrDiIndonesia:20210715000330j:plain

拡大してラベルシール

 翌朝、朝食として1本食べてみた。

日本で食べるバナナの甘さはある。それと少しえぐみが有る。

食べた食感が硬めで、バナナ独特のねっとり感がほとんど無い。

昔、宿舎で食べていた緑色バナナと全然違う。

食べていた緑色バナナは、普通に凄く甘く、ねっとり感もあって、バナナの得得な香りもあった。

それと、重大な事を思い出した。

買って来たバナナのように中途半端に黄色くなっていない。

本当の緑色をしたバナナだった。

買って来たバナナは、ただ単に早取りしただけのバナナのような気がする。

これで新たな目標が出来た。

「甘い緑色バナナを探そう!!」

 

緑色バナナ ?????

ネイティブな日本人は、これを青色バナナと言うのでは?

日本人は、緑色と認識しているのに青色とよく言っている。

 

例えば、

青信号  緑色だけど。 

青葉 緑色の葉だけど。

青々とした新緑 後ろに緑があるのに前に青色?

青りんご 緑色のリンゴこと。

青虫 緑色の虫、子供が小さい時買った「腹ペコ青虫」の絵本。

青汁 緑色の汁 青色だと気持ち悪くて飲めないと思うが。

どうして緑色青色と言うのだろう??????

ネイティブな日本人だけど知らない。

NHKチコちゃんに叱られそう。

いい機会だから調べてみよう。

 

平安時代までさかのぼって 諸説あるらしい。

古来 主要な色として赤・青・白・黒は、「あかい」「あおい」と色の後ろに「~い」が付いて形容詞になるとか ……。

「青い」とは言うが「緑い」とは言わないと思う。

興味深い。でもよくわからなかった。

私の頭の中では青色と言えば、最初に思い浮かんだのはドラえもんの体の色だった。

話がまた飛んでしまうが、パソコンの変換機能が素晴らしい。

「どらえもん」と打って変換をかけると「ドラ」がカタカナで、「えもん」がひらがなで出てくる。素晴らしい。どうでも良いことですみません。

 

 

話が飛んだついでに、30年前にインドネシアに行った時の体験で思い出深いことがある。

当時、ジャカルタから飛行機で2時間奥地に行った所が、仕事場で日本人が珍しい所だった。

私が現場に行って、日本人だと分かると現地の人が寄って来て自分の知っている日本語を話しかけてくる。

その時の現地の人が話してくる日本語が、ドラえもん」「味の素」「おしん」「心の友」だった。

ドラえもんは、当時のインドネシアでは、マンガ本・おもちゃ・キャラクターグッズ等あふれかえっていて理解できた。今でもドラえもんは、ジャカルタで目にする。

「味の素」インドネシアの人にとっては、欠かせない調味料でみんな知ってるのは理解できた。

おしんインドネシアのテレビで放送されみんなが知っていた。

日本人は、みんなおしんみたいな生活なのかと、聞かれたので当時、否定はしておいた。私自身おしんは見たことが無いので、よく知らないが時代が違っていたと思う。

「心の友」??????????????

これが分からなかった。

現地の人から「「心の友」を知らない。本当の日本人か?」とまで言われた。

ほとんどの人が「心の友」を日本語で歌える。それほど当時はやっていたみたいだ。

現地の人に聞くと五輪真弓さんの歌らしい。

五輪真弓さん歌なら世代的にほとんど知っているつもりだった。

でも「心の友」の現地の人の日本語の歌を聞いてもわからなっかた。

 当時は、インターネットなど無い時代だったので、分からないまま当時日本に帰国した。

 

 

今回インドネシアに来て運転手さんが、世代的に同じみたいだったので、「「心の友」と言う曲知ってますか?」と質問したら、「知ってますよ。以前凄く流行った日本の曲です。」と答えてくれた。

今回一緒に日本から来た日本人の同行者は、当時の私と同じで誰も知らない曲名だった。

青色バナナ」→「青バナナ」から全然関係ないインドネシアの話になってしまった。

あまり知られていない、 インドネシアの隠れた話だと思う。

のりお

___

ランキング参加しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村